2018年09月30日

嵐の夜に


今日は台風の接近に伴い早めに馬酔木を閉めました。
こんな夜は、彼の歌声を楽しみます。
ケルティック・ウーマンも良いですが、彼の暖かい歌声は最高です。
この下のコメント欄も是非ご覧下さい。
素敵な(頑張れ!と背中を押したくなるような)
書き込みが多いんです。
ご病気の方も多く、
「皆様がより良き方向に向かいますように」と
祈らずにはいられません。

明日は晴れるでしょう
被害が最小限に抑えられますように  祈




posted by うまよいびと at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | アート・文化

台風の接近に伴い

強力な勢力を維持しながら接近している台風24号への備えと致しまして、
とんかつの店馬酔木は
営業を七時半で閉店させて頂きます。
posted by うまよいびと at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2018年09月28日

土曜日、日曜日は


土曜日、日曜日そして祭日はランチメニューのご用意がございません、
グランドメニューからのご案内となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台風の接近に伴い営業は
状況を判断してとなりますので
30日のPM5時30分からのご予約はお受けできません。

posted by うまよいびと at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2018年09月26日

南アルプス烏帽子岳


9月の連休を利用しまして南アルプス烏帽子岳まで登り、
遠く富士山を望む山旅をしてまいりました。
どうも南アルプス関連の山はアクセスが悪く予定が立てにくいですね。
早朝3時に起きだし(雨模様)中央高速から諏訪湖を過ぎ松川インターを
下り大鹿村を目指します。
一般道を下りてからも1時間半は歩き始めるまでかかります。
道に迷った事もありますが・・・。
目指すは三伏峠小屋
登りで一汗かき始めると(1/10の親切に表示が出ております)
この表示が増えるのを頼りに頑張る二人(ホール主任とわたくし)
心配していたお天気も回復(雲多し)
無事に三伏小屋に到着
明日の早朝の方が天気は回復と言う事で
あたりを散策。

早めの夕食で食堂に
そこで!・・・
お隣の席の方にご挨拶して吃驚!!

アッ!クマあしさん
チベットトレッキングの前に足慣らしで5月に七面山〜安倍峠をガイドしてくださった
唐橋さんとその時にご一緒した方でした。
まさかここでお会いするとは・・・
会うべき人には会うもんだね〜と
ホール主任と大笑いでした。

7時に消灯(電源が落ちる)
そんな時間には寝れません!
何とか眠りに就くと冷や〜として目が覚めます。
相当冷え込んできた!(翌日の話では5度まで下がったとか)
布団を直してガラス越しの空は星が沢山
これは期待できそうだ
5時に朝食5時半に烏帽子岳を目指します。
ご来光には間に合いません。
年寄りには
暖かいお味噌汁はすてられない(笑)

烏帽子岳からは車まで登った道を
戻るだけですからノンビリと散策しながら下山です。

DSC02186.JPG

DSC02192.JPG

DSC02196.JPG
クリックしてみてください烏帽子岳山頂には先客が・・・

DSC02203.JPG

DSC02198.JPG

下山後はそのまま帰るのは不安がありますので
大鹿村泊まりと致しました。

翌日、高遠経由で帰路に着きます
一寸お友達にお会いしてから、、、。

下山時に少し(けっこう)膝に来たのはクマあしさんには内緒です。
posted by うまよいびと at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行記

2018年09月16日

敬老の日


今週は敬老の日と言う事もあり、ご年配のお客様が多いですね。
フッと思ったんですが・・・幾つになったら老人でお祝いされるのか・・・。

後期高齢者は75歳以上
前期高齢者は65歳以上〜75歳未満

このあたりが線引きでしょうか?
よくよく考えますと
ソロソロお祝いされそうな歳に(苦笑)

体調はそれほど悪いわけでもありません。
タニタの高機能体重計の計測では
なんと!
体内年齢48歳!
(十分まだいけるか!)
ですが、
このところ一日の立ち仕事は辛くなっておりますし、
潮時かと思い始めています。
一応あと14ヶ月、
来年の12月で馬酔木を引退する事にしております。

思い描いていなかったこれからの生活
さ〜どうしましょ(笑)
posted by うまよいびと at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

2018年09月12日

急に冷え込みました。


目を覆いたくなるような水害、台風そして地震の被害を見ておりますと、
お気楽にブログを書くことも出来ないそんな状況が続いた夏でした。
地震はどこで起きても不思議ではないです。
いつ起きても対応できる備えが大切です。
チベットに旅行して中国側からヒマラヤ山脈を見ますと
それは雄大さに感動致しました。
ですが、
それにもまして驚いたことがあります。
エベレストの成り立ちから

こんな感じで出来たんだから

移動中に見える地層それは物凄い!
例えば
横に地層が形成されている
その先は地層が直立していたり
湾曲してたり
それは眺めていて
「学生時代もっと地理とか地学を勉強すればよかった」と思ったほど。

地球は生きている!と
実感できる貴重な体験でした。

問題なのは
その後の対応です、現在物流が止まったしわ寄せが現れております。
今後
牛乳、バターなどの乳製品の品薄になるでしょうし、
市場は
ジャガイモ、トマトなど野菜類は現在学校給食優先となっております。
この状態に
今後の台風などで最悪の想定をした場合
心配でなりません。

オリンピックに向けて
観光!おもてなし!と大喜びしている政府ですが、
自給率をあげないと不安なんですが・・・
そんな中であまり議論することも無く決まった
種子法廃止は不安しかありません。
この国・・・どうなるのだろう
posted by うまよいびと at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

2018年09月09日

白金豚入荷


とんかつの店馬酔木で一番人気のお取り寄せ

プラチナポーク!白金豚が届きました。
ご来店をお待ちしております!
岩手県花巻より白金豚(ロース&ヒレ)
ロース180g・・・2800
ロース150g・・・2600
ロース130g・・・2400

ひれ140g・・・2800

posted by うまよいびと at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ