2018年11月29日

朝活


関東は師走まで1日となりましたが
それほど冷え込んでおりませんね。
チベット行の前(2018年初めから)からストレッチ&筋トレを初めておりました。
春には体脂肪&BMIは標準まで落ちましたし、基礎代謝量は多い状態を維持しております。
トレーニング施設の計測ではもう少しで筋肉型スリムに入る状態です。
でも、内臓脂肪レベルがやや過剰から落ちません!
10キロ減量しても落ちない事に
「このままではいかん!」と
5時に起きだして1時間ほど早歩きしております。
一日の合計(スマフォアプリ)では
平均11000歩8〜9kmを歩いています。
果たして春には結果が出るでしょうか?

先日の歯科検診での事
ドクターが驚いて聞くんです
「須藤さん何かしました?例の歯肉の状態が以前より良くなっているんですけど!」
奥歯のブリッジが炎症気味でいつも困ったおりました。
疲れが貯まると重くなってうずくんですね〜
ドクターは続けます
「なんとか状態を維持していきましょう〜
 オリンピックの頃まで持たせれば新しい治療法も出来るかもと言っていたのが
 嘘みたいに改善しています。殆どありえない事ですけど・・・」
「変化があるとすればチベットの低酸素の17日間ですかね」とはいったものの
確信は何もありません。
このところ視力の低下が気になりチェックしてもらえば
「5000mの高地でしたから、紫外線それだけでなく赤外線も浴びるらしいですよ」と
言われたりもしたんで
嬉しい歯科検診となりました。
もっとも歯肉は回復したんですが、歯そのものはダメージがあったようで
少し縦割れ箇所が多く補修でしたが・・・(笑)
DSC_2385.JPG


posted by うまよいびと at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

2018年11月23日

土曜日、日曜日そして祭日は


土曜日、日曜日そして祭日はランチメニューのご用意がございません、
グランドメニューからのご案内となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尚、土曜日、日曜日
そして祭日はご予約にてお席をご用意しております。
ご面倒でもお電話にてご予約をお願いいたします。
posted by うまよいびと at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2018年11月21日

道志みちの通行止め


馬酔木の連休初日は丹沢山に紅葉見物に行こうと
6時に自宅を出発
先ず宮ケ瀬ダムを目指します。
不安なのが道志みちの通行止め(9月の台風の影響で)の件
通行止めの区間が登山道に近いので手前で車を置いて
歩けば良いと思ったのが間違い!
崩落場所は歩行も無理とのことで断念。
それならばと
仏果山を軽くトレッキング!・・・
と思ったんですが結構きつくて(笑)
12K歩いて疲れた身体を七沢温泉で癒して帰宅でした。
今週末も宮ケ瀬は紅葉が良い感じです。
道志みちの通行止めは暫くかかりそうですがら
ご注意下さいませ。
(歩行者&サイクリストも無理です!)

DSC02537.JPG

DSC02546.JPG

DSC02547.JPG
posted by うまよいびと at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

2018年11月20日

連休となります。


11月20日(火曜日)と21日(第三水曜日)は
連休となりますので
ご注意下さいませ
posted by うまよいびと at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2018年11月15日

ボヘミアン・ラプソディ


月曜日をランチタイムのみの営業といたしましたお陰で
夕食の後に映画鑑賞に行ってまいりました。
クイーンのフレデリー・マーキュリーを取り上げた
ボヘミアン・ラプソディです。






ホール主任は学生時代は大ファンでした。から大感激!
(もっと演奏を聞きたかった!と一寸不満も)
私たちが他に注目したのはベースのジョン・ディーコン役の彼は!
なんと!我が家でベスト1の映画
マイフレンドフォーエバーの子役(ジョー・マッゼロ)です。



エイズで死んでいく子供を演じていた彼が今回は
エイズに感染したマーキュリーの傍にいる。
何か不思議な感じですね。
アメリカのTVドラマ、パシフィックでもいい味出してたな!

次回の映画はパットマンか!
では、また。

posted by うまよいびと at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2018年11月02日

南アルプス最深部(奥大井)


南アルプスを起点として活躍している登山ガイドの唐橋さんからリニアの工事の関係で
来年は大井は騒々しくなるとのお話から最後の最後(小屋仕舞い前)に行ってきました。
登山ガイドクマあし
として登山や自然観察ガイドを企画運営している方です。
10月31日(火曜日)〜11月1日(水曜日)での軽い登山で紅葉を楽しんでまいりました。

紅葉は良い感じです。
DSC02423.JPG

二軒小屋から転付峠を目指します。
峠に着きますとご褒美に!
DSC02445.JPG

DSC02443.JPG

富士山を拝んで昼食を頂いて元の道を引き返し
二軒小屋に宿泊です。
山小屋なんですが、大きなお風呂もあり食事も美味しい!
一寸お酒を頂いて(笑)
翌日は
二軒小屋付近を散策して
ここは
大井川の始まるところ!

DSC02501.JPG

でも水量は凄い!!

DSC02500.JPG

よく見てください、虹が・・・黄ハート
DSC02499.JPG

その後、
椹島にバスで移動で鳥森山に軽く登山
山頂からは
赤石岳が良く見えました。
我がホール主任は唐橋ガイドさんや一緒に登った山ガールから
「来年はあそこ!」と誘惑されて・・・(笑)
DSC02523.JPG

赤石岳を見据えて少しやる気のなっているポーズ(大笑)

DSC02519.JPG

ですが、南アルプスはアクセスが悪い!と言いますか
奥が深い!
新東名を下りてから集合場所の畑薙第一ダムまで1時間半以上
7時集合ですから(深夜2時半自宅出発)
途中で3頭の鹿(違う場所で)にも出会うし
二軒小屋宿泊者は送迎バスで一般車両進入禁止道路を進む事
1時間半
確かに景色はよく飽きないのですが道路が悪路(チベットよりひどい)
ですが、
リニアトンネル工事が本格的に始まっており、
工事関係者の宿舎を現在建築中
来年には様変わりしているかも・・・

トンネルの工事で出た地下水をどう処理するのか?
大井川に流す?(濁った水、勿論機械の油とか含まれますよね。魚大丈夫?)
大井川に流さない?(水量減りますよね?)

リニアを必要ないと思えるわたくしはお金の無駄使い!と思えてなりません。
(儲ける人は・・・いるだろうけど)

奥大井の人たちは皆さん親切で良い思い出を沢山いただきました
また来年に伺います。
posted by うまよいびと at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ