とても感じの良いチャーミングな方でPCで検索した情報を昨夜のうちにお聞きしました。
三箇所の立ち寄り湯の中から一押し!(彼女の)
諏訪湖の畔にある片倉館(千人風呂)です。
霧が峰から車で20分ほどで到着
その昔
シルクエンペラアーと呼ばれた片倉家の2代目が昭和3年に従業員の福利厚生施設として造ったとか・・・

そして誰もいないので・・・
こっそりとパチリ

素敵な建物はHPを見てもらえばお解かりだと思いますが、
隅々まで掃除が行き届いており清潔でとても好感を覚えました。
二階には休憩が出来るようになっています。
お茶を頂きながら
昭和初期
此処にはどんな人が訪れていたのか、暫し思いを巡らしておりました。
温泉を出て・・・
お昼は塩尻の洗馬(せばと読みます)
不況の中、馬酔木も洗わなければ・・・(笑)
お蕎麦屋さんは丸泉さんです。
(常連さんのブログで知りました)

・・・・ほんとだ〜

写真の通り!(当たり前)
とろろ蕎麦を頂きました!

お隣に老夫婦がお蕎麦を食べております。
近くのワイナリーで買い求めたのでしょう
ワインをお持ちでした。
「クリスマスに開けますか?・・・それともお正月ですか?」
そんな会話が聞こえてきました。
あんな風に老いたら、老いれたら・・・と話す相手
今日はおりません。
「もっと!優しくしなければ」と反省したのは内緒です。
さ〜帰ろ〜っと
お終い。