4月の連休にあわせて信濃大町から扇沢経由で室堂に入りました。
アルペンルートの開通から4日目ですから、観光客も多いかと心配もあったのですが、扇沢迄のバスは4名
その後も、ある程度人数は抑えられました。
(ロープウェイだけはツアーの人と重なり鮨詰め状態でしたが)
お天気が気掛かりだったのですが火曜、水曜日は快晴、木曜日は雲多し。
室堂に着いて観光客になって雪の大谷を見学

雪にメッセージを書ける場所がありまして
即、馬酔木・・・と(冷た!)

翌日は早朝に出発して奥大日岳を目指しました。
雪山は状況によって
目と鼻の先でも遭難から命の危機が及ぶ場合も多いので
私たちは、必ず山岳ガイドさんをお願いしています。
確かに、費用はかかりますが命あっての物種でしから。
何よりも色々な情報や雪山での対処法その他勉強になる事が多いです。
今回はカメラマンで山岳ガイドの
檢見崎誠さんにガイドをお願いいたしました。
私たち夫婦に年齢も近いですので話題も豊富で、
なにより!プロの檢見崎カメラマンに何枚か撮っていただいた写真は
宝物となりました。



早朝に出発して奥大日岳に登ったんですが、

下山時の雪は気温上昇でシャーベット状態となり、雪庇が崩れるのも
時間の問題と思えました。
何はともあれ、快晴で全て見渡せる山頂
感動でした!
iframe width="560" height="315" src="
https://www.youtube.com/embed/AXjfiGF7n90" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen>
posted by うまよいびと at 16:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
グルメ