2018年11月15日
ボヘミアン・ラプソディ
月曜日をランチタイムのみの営業といたしましたお陰で
夕食の後に映画鑑賞に行ってまいりました。
クイーンのフレデリー・マーキュリーを取り上げた
ボヘミアン・ラプソディです。
ホール主任は学生時代は大ファンでした。から大感激!
(もっと演奏を聞きたかった!と一寸不満も)
私たちが他に注目したのはベースのジョン・ディーコン役の彼は!
なんと!我が家でベスト1の映画
マイフレンドフォーエバーの子役(ジョー・マッゼロ)です。
エイズで死んでいく子供を演じていた彼が今回は
エイズに感染したマーキュリーの傍にいる。
何か不思議な感じですね。
アメリカのTVドラマ、パシフィックでもいい味出してたな!
次回の映画はパットマンか!
では、また。
2017年07月21日
2009年05月28日
雨の黄昏時はケニーGで
雨の日も黄昏時とよんで良いものか疑問です。
“だれぞ彼?”→だれかれは?→黄昏
要するに夜の帳が覆う前の誰かはっきりしない時間帯の事のようですね。
カニクリームコロッケの仕込を終わりまして、
こんな天気ですから常連さんも今日は家路を急ぐのではないかとノンビリ&マッタリとケニーGに聞き入っております。
こんな天気の夕暮れにはピッタリの選曲では・・・。
アッ・・・
家に帰れば娘の誕生日!
19年前の早朝、病院の窓越しに家内と娘に挨拶したのが昨日の事のようです。
「お誕生日おめでとう〜」
娘にも
世界中で今日お誕生日を迎えた方も
お幸せでありますように
2009年02月07日
2008年06月23日
コンサートのお知らせです。
本日、黒姫在住の山中さんよりお手紙を頂きました。
8月5日代々木上原のMUSICASAでのコンサートのお誘いでございます。昨年は家内が代表で伺ったのですが、今回は火曜日と言うことでわたくしも伺えそうです。
イタリアを歌う、、、MUSICASAまでは
ヤッパリ真っ赤なフェラーリの出番かな。
ロト6頑張らねば(笑)
posted by うまよいびと at 23:47| Comment(0)
| 音楽
2007年06月08日
世界の社食から
火曜日の夜NHKの番組「サラリーマンNEO」の中に世界の社食からというコーナーが在るのですが〜今回は馬酔木で使用しているサウンドシステムのメーカーB&Oが取り上げられておりました。
デンマークから離れた田舎に会社が在ることは知っていたのですが、内部の映像を観るのは初めてでした。と言いましても食堂ですが、吹き抜けのシックな作りでリラッスして食事が取れそうです。
一台の機械(システム)は一人の技術者が責任をもってくみ上げます。ですからどの製品にも組み上げた方のサインが入っております (私は確認しておりません) 高価な製品ですので盗難の恐れが在ります。そこでB&0ではオーナーのみが暗証番号を機械に入力できます。一度、電源が切れ30分以上たちますと再度暗証番号の入力をしないと作動しない方法をとって、おり盗んでも使えない売れない訳です。